〈占えるようになるマンツーマン占い教室〉
新宿高田馬場 占いサロン愛月
【対面・スカイプ】

問い合わせ

アクセス

プロフィール(講座)

◆自己紹介(鑑定)

動画案内

 

 

 
{ACBF3EFB-2E31-45F9-9E99-F989599A1E1B}

 
日頃、全国から
色んな経緯でタロットを学んだ人たちの
鑑定内容を添削しています。
 
もちろん、
自分の講座の受講生さんたちの添削もしていますから、
 
言い方はあまり良くないかもしれませんが、
つまり、比較する機会があります。
 
 
それをもとに、教え方を工夫したり、
変えたり、色々取り入れたりしているのですが、
 
今日おはなしするのは、
誰に習ったか関係なく、
 
性格的なもの、
タイプによって陥りがちなことをご紹介します。
 
わたしは、タロットや占星術だけでなく、
四柱推命や子平推命を扱いますが、
 
それらの占術では
はっきりと人のタイプがわかります。
 
(タイプというのは、
どこに価値を置くか、というところから判断するのですが)
 
 
推命学は、
嫌になってしまうくらい、判断の材料がありますから、
 
対面の鑑定では
もっと個人個人の色んなことを出しますが、
 
一般的には、
大きく分けて5タイプ
 
価値を置くものは、
 
1.自分
2.楽しいこと
3.利益
4.立場
5.正しいこと
 
 
言葉の表現は色々ですが、
こんな感じです。
 
 
それで、
 
2.楽しいこと
3.利益
 
この2タイプは、エネルギーをアウトプットする方で、
 
5.正しいことと
1.自分
 
この2タイプは、
自分にエネルギーが向かいます。
 
 
それから
3.利益
4.立場 の2タイプは、社会性があります。
 
今日は、
自分にエネルギーが向かう
5.正しいことと
1.自分
これらのタイプの人が陥りがちなことの説明になります。
 
 
その人たちは、
ちょっとお堅い印象があるか、
案外人の言うことを聞かないとか、
 
でも社会的には真面目だったり、
よく勉強するのタイプです。
 
 
陥るのは、なにかというと、
 
その人たちの鑑定は、
「自分のため」になっているということです。
 
目的や興味があることは、
「自分が上手く出来るか」どうかで、
 
鑑定とはお客さんのためのもの、ということを
すっかり忘れてしまっているかのようです。
 
 
もちろん、
上手く出来るかは誰でも気になるものですが、
 
 
相手にわかってもらうという目線が欠けているため、
 
勉強のレポートのような鑑定や
研究の発表のような鑑定になったり、
または言葉の配慮が欠けたりなど。
 
専門家なので、
占いの知識や技術は大事ですが、
 
それと同じくらい、
 
人としての
コミュニケーションや優しさを持てば、
 
きっとそれはクリアできる事と思います。
 
 

 

 

・ブログランキング



 

 

〈占えるようになるマンツーマン占い教室〉
03-3360-2522
住所;新宿区高田馬場
占いサロン愛月(あいづき)
メール  lovelymoon118@gmail.com

 
 

お問い合わせはこちら